資生堂ドルックスの収れん化粧水【オーデュベールN】を2016年(43歳)より愛用してます。
同年11月、屋外イベントで思いのほか日焼けしてしまい、顔のヒリヒリと肌乾燥をケアするため急遽近所のホームセンターにて初購入。
<my肌質>
お肌の悩みフルコースに加え、年々シミも増えている中、とどめをさされたような日焼けダメージを受けてしまった44歳。
<使用目的>
日焼け後の肌のヒリヒリ感と肌乾燥をケアするため。
my評価:★★★★★
(★★★★★=良い ★★★★=まあ良い ★★★=普通 ★★=イマイチ ★=残念!)
ドルックス【オーデュベールN】を使った感想
日焼け後のケアとして
本当はカーマインローションが欲しかったのですが、11月という時期のせいか店頭には置いてなく。(後日、カーマインローションを購入したが自分には合わなかった。)
困ったので同じ資生堂のドルックスシリーズをチェックしたところ、「日やけ、雪やけ後の肌を整え。。。」との記載があったこちらの収れん化粧水と乳液を即買い。
日焼け後のケアでは同時購入した乳液【フレーシュボーテN】の後に使っていましたが、酷くダメージを受けた肌でも刺激もなく、保湿効果と鎮静作用の両方を感じました。
コットンにたっぷり含ませて優しく肌をパッティングすると、ひんやりした感覚が日焼けで火照った肌を落ち着かせ、使用後は乾燥することなく保湿感も味わえました。
数週間ほどドルックスでのケアに加え、ナチュリエの【ハトムギ化粧水】でのローションパックを続けていたところ、肌も落ち着いてくれました。
普段のスキンケアとして
その後は収れん化粧水として、保湿後のベタつきが気になる時に使用しておりますが、朝のスキンケアにこちらを使うと顔のテカリが多少抑えられる感覚があります。
若かりし頃は乳液の後に使う収れん化粧水の意味が全く理解できなかったのですが、テカリが今より激しかった若い時こそ使えば良かったと今更ながらに後悔するほど自分の肌には合っていた化粧水でありました。
お値段も手頃で体にも気兼ねなく使えるため、こちらを購入した際にボディ用のケア用品は処分。
ドラッグストアはもちろんスーパー、ホームセンターと年中置かれているのも心強くて便利な存在であります。
ボトルがガラスからプラに変更
ドルックスシリーズは昔ながらのコスメでガラス瓶が特徴でしたが、2018年の夏に買いに行ったらプラスチック容器に変わっていました。
左がガラス容器で右がプラスチック容器
ガラス瓶が汚くてごめんなさい。ちょっと上手く撮れなかったのですが、プラスチック容器の方が気持ち小さくてプラになった分軽いです。
緑のガラス瓶はプチプラコスメとは思えない高級感があって良かったのですが、やはり使用時の重さが少々気になっていたので、軽くなったぶん手に取りやすくなって更に実用的になったと感じました。