オーラルケア

歯肉炎対策に【ハレス 歯ぐきのマッサージスティック】を使った結果

歯ぐきのマッサージスティック

ロート製薬の歯ぐき用マッサージスティック【ハレス 歯ぐきのマッサージスティック】を使ってみました。

2019年2月(45歳)、ドラッグストアにて購入。

<my口腔内>
 2019年1月、左下顎の水平埋伏歯(親知らず)の抜歯手術後、歯茎の腫れに悩まされた45歳。

 関連記事⇒45歳 抜いてよかった親知らず

<使用目的>
 奥歯の裏側の歯茎に歯肉炎薬を塗り込むため。

my評価:★★
(★★★★★=良い ★★★★=まあ良い ★★★=普通 ★★=イマイチ ★=残念!)

【ハレス 歯ぐきのマッサージスティック】を使った感想

抜歯した近くの歯茎が腫れてしまい、普段使っている【ディープクリーン 指で使うハブラシ】で歯肉炎薬を塗りこみたくても奥歯の裏側で塗り込めず、加えて歯茎を押しただけでも痛かったので、ピンポイントで薬を塗り込めそうな形状と手頃な価格に惹かれて購入してみました。

先端は小動物の舌べらを思わせる形ですが硬さはあり。

本来は同シリーズのジェルを塗りこむツールで、先端部の平らな面でジェルをのせて歯茎に塗りこみ、反対側の丸い面でマッサージをするという使い方です。

マッサージスティックという事で持ち手と先端部の間が少しばかり動くようになっており、押し付ける事でマッサージ効果を発揮するようです。

今回は奥歯の裏側に歯肉炎薬をピンポイントで塗りたかったので、平らな面を利用すれば何とか目的を果たすことが出来ました。

ただピンポイントで狙えるかというとそうでもなく、奥歯の裏側という目に見えない箇所では舌べらみたいな形状の厚みのせいで、狭かったり歯並びの悪い箇所への塗りこみは難しく感じました。

マッサージ用の丸い面も自分の歯並びが悪いせいか上手に使いこなすことが出来ず、単に奥歯の裏側辺りに歯肉炎薬を乗せる程度で終わってしまった感が否めません。

自分の歯茎にフィットすれば、効果も感じられて気持ち良さそうなだけに残念です!

使用時は至近距離で鏡を見なければならないのも近眼の酷い自分には疲れてしまい、何か別の使い道を考えたところ、アイクリームなどを塗りこむ際にマッサージも出来て便利ではないかと閃いた次第であります。(まだ実際には試しておりませんが。。。)

マスティック&マヌカ ハミガキ歯肉炎対策に【マスティック&マヌカ ハミガキ トライアル】を使い切った前のページ

鏡台用ティッシュに【エリエール ローションティシュー Ufu】を使い切った次のページローションティシュー Ufu

関連記事

  1. ケアハート 口腔専科 お口キレイスポンジ凸凹形

    オーラルケア

    抜歯手術後の歯磨きに【ケアハート 口腔専科 お口キレイスポンジ凸凹形】を使ってみた

    玉川衛材の口腔ケアブラシ【ケアハート 口腔専科 お口キレイスポ…

  2. ガム・ソフトピック カーブ型

    オーラルケア

    歯肉炎対策にサンスター【ガム・ソフトピック カーブ型 無香料 30本入】を使った結果

    サンスターの歯間ブラシ【ガム・ソフトピック カーブ型 無香料 30…

カテゴリー

最近の記事

  1. アンブラ スキニーカン 7.5L
  2. ピッタマスク グレー
  3. ウエルコ マスクリフレッシュ洗剤
  4. ビオレu: ザ ボディ 泡タイプ クール ポンプ
  5. 京都くろちく 椿堂 宇治茶モイスチャークリーム

アーカイブ




  1. おやすみ着圧ハイソックス(アシスキット)

    レッグケア

    足のだるさ対策にセシール【おやすみ着圧ハイソックス(アシスキット)】を使い倒した…
  2. システマ ハブラシ D31

    歯ブラシ

    【ライオン システマ ハブラシ】使い比べ4種☆D31・A41・E53・E41
  3. プロヴァンス パウダーブラシ スライド

    メイクブラシ

    ベースメイクに【プロヴァンス パウダーブラシ スライド】を使った結果
  4. 乳酸菌 大麦若葉粉末

    健康ドリンク

    親知らず抜歯後の野菜不足対策に【乳酸菌+大麦若葉粉末】を使い切った
  5. オリーブ美肌ソープ

    固形石鹸

    体洗いに寒霞渓万有館【オリーブ美肌ソープ】を使い切った
PAGE TOP