小林製薬の第2類医薬品【オイルデル】を使い切りました。
2019年6月(45歳)、ドラッグストアにて購入。
<my体質>
子供の頃から便秘体質で、2016年冬(42歳)に便秘をこじらせ外来受診をした経験のある46歳。
<使用目的>
滞った便通の手助けに。
my評価:★★★
(★★★★★=良い ★★★★=まあ良い ★★★=普通 ★★=イマイチ ★=残念!)
【オイルデル】を使った感想
初めてテレビCMで見かけた時からずっと気になっていた便秘薬でした。出口で固くなって出しづらい便とはまさしく私のことぢゃん!と思い、【酸化マグネシウムE便秘薬】が残り少なくなったところで初購入。
使用感は以前使っていたマグネシウム便秘薬との比較をメインにしたいと思います。
オイルデルはDSSとの記載があり、マグネシウム便秘薬とは成分が異なるようです。
マグネシウム便秘薬は就寝前に服用していましたが、オイルデルは朝夕の空腹時に服用とのことで服用回数も1日2回となります。
マグネシウム便秘薬での服用習慣に慣れてしまったせいか、オイルデルでは本来の服用タイミングを律儀に守ることがほとんどできませんでした。容量はずっと最小量の3カプセルを貫いておりました。
そのせいかどうかは不明ですが、服用すれば出ることもあるし出ない時もあり。出ても「これだけ?」と感じる事もありました。
お腹が痛くなったり激しい便意を感じることはなかったので、比較的やさしい効果の便秘薬かと感じたり。
ただマグネシウム便秘薬と比較すると、便秘がちな自分には高価な薬に感じました。
24カプセルしかないのでマグネシウム便秘薬ほど長持ちしません。効果も緩やかで何もしないよりは良い程度なので、自分にはマグネシウム便秘薬の方が合っているかと感じた次第であります。
パッケージに記載された「つるんっ」という感激を体感できずに残念ですが、ささやかな「つるんっ」はあったかもしれません。