日本歯科薬品のうがい液【ネオステリングリーン】を使い切りました。
2017年8月(43歳)、歯肉炎が気になり歯医者さんで処方してもらいました。
<my口腔内>
ここ数年、歯肉炎に悩まされる頻度がかなり高まった44歳。
<使用目的>
歯肉炎予防として。
my評価:★★★★★
(★★★★★=良い ★★★★=まあ良い ★★★=普通 ★★=イマイチ ★=残念!)
【ネオステリングリーン】を使った感想
6年ほど前にも使用して好印象だったにも関わらず、歯医者さんでの処方薬となるので使い切ってからは使用感をすっかり忘れておりました。
ここ数年、歯肉炎や知覚過敏の症状がかなり頻繁になり、2017年の夏も急に歯肉炎が気になり出し、お盆休み前の予約がいっぱいな時に無理を言って診察してもらったところ、久々に処方された事で改めて良さを再確認したので書き留めておきます。
名前の通り緑の液体で、水に数滴入れての使用なので意外と長持ちします。市販の洗口液よりもコスパが優れていると思います。
歯肉炎に対する効果も感じられ、歯医者さんからは歯肉炎が気になる時だけでなく、継続して使うことでより効果が現れるとの話を聞いてからは朝晩歯磨き前にお口をすすぐようになりました。
歯医者さんの言う通り、【ネオステリングリーン】をしばらく続けていたところ、常に気になってどうしようなかった歯肉炎や知覚過敏が嘘のように気にならなくなり、美味しく食事が出来るようになりました。
お菓子や甘いデザートも歯肉炎や知覚過敏の症状があると痛みが気になって心の底から美味しさを楽しめなかったのですが、【ネオステリングリーン】を継続使用してからは美味しく食べる事が出来て満足しております。ただし、食後は直ぐに歯磨きなりうがいをして歯肉炎予防に努めております。
私は歯医者さんでの定期検診を半年毎に受けていますが、上記の理由で前回は自ら【ネオステリングリーン】の処方をお願いしちゃいました。
気になる点としては、使い続けているとキャップや容器の先端あたりが中身である緑色の液体で汚れてくるところですが、歯肉炎と知覚過敏に対する効果は確かなので、しばらく【ネオステリングリーン】生活を続けていくつもりであります。