香川県小豆島のご当地コスメ、井上誠耕園の洗顔石けん【釜焚きオリーブ石鹸】を使い切りました。
2018年1月、20gのミニサイズを岬の分教場・二十四の瞳館にて220円で購入。
<my肌質>
唇だけが極度に乾燥しており刺激に敏感なため、洗顔料は唇に刺激のないマイルドさを最優先させている44歳。
<使用目的>
入浴時の洗顔石鹸として。
my評価:★★★★
(★★★★★=良い ★★★★=まあ良い ★★★=普通 ★★=イマイチ ★=残念!)
<コメント>
パッケージの「皮脂を取り過ぎることなく素肌本来のしっとりとした潤いを保ちます」との記載に惹かれ、旅の記念も兼ねていちばん小さなお試し版を購入しましたが、現品サイズでも良かったと思える使用感でした。
記載通り、冬の乾燥が気になる時期でも洗顔後は肌がつっぱることはなく、乾燥で敏感になった唇にも刺激なく安心して使えました。
マイルドなので洗い足りないという感覚もなく、使用中は肌トラブルもなく惜しまれながらの使い切りでした。
主に入浴時の洗顔石けんとしての使用のため、保管は泡立てネットと一緒にタッパーに入れて浴室に置いておりましたが、ある日を境にドロドロになって固形状態は保てなくなり。
20gの小さなサイズだったので、ドロドロになった状態はほとんど使い切って石鹸が溶けた状態かと思いますが、そうなると泡立てにくかったです。
色は黒っぽいですが、よく見ると深緑で少し溶けた状態の石けんの液はまさにオリーブオイルを思わせる色でした。