ライオンの歯ブラシ【システマ ハブラシ D31 しっかり毛腰タイプ コンパクト ふつう】を使い倒し何度かリピートしました。
2017年12月(44歳)、スーパーのワゴンセールにて初購入。
<my口腔内>
歯並び悪く、油断して甘いものを食べ過ぎると歯肉炎や知覚過敏が気になる46歳。
<使用目的>
歯磨き兼歯肉炎予防として。
my評価:★★★★
(★★★★★=良い ★★★★=まあ良い ★★★=普通 ★★=イマイチ ★=残念!)
【システマ ハブラシ D31 しっかり毛腰タイプ コンパクト ふつう】を使った感想
<2019年10月追記>
my評価を★1つ減らして★★★★=まあ良いに変更。
久々に使ったら、ブラシの歯茎への当たりがちょっと痛く感じてしまいました。
お酒飲んで酔っ払った状態で歯磨きすると、つい力が入ってしまうせいか同じ箇所を磨きすぎて歯茎がヒリヒリしてしまう事もあり。
直前にブラシがとっても柔らかいタイプ【メディオーラプレミアム ぎっしり幅広ヘッド やわらかめ】を使っていると、ブラシの当たりが違いすぎて戸惑います。
でも当たりが強い分、汚れ落ちやツルツル感は心地良いので一長一短かな。
気に入ってまとめ買いしたけど、しばらくすると使わなくなり、ようやく最後の1本を使い倒しました。
以前はこの歯ブラシで落ち着こうかと思いましたが、現時点では歯ブラシは色々使った方が自分には合っている気がします。
ずっと同じ歯ブラシだと、歯並びが悪いので磨ける箇所が決まってしまうんですよね。
もちろん【システマ ハブラシ D31 しっかり毛腰タイプ コンパクト ふつう】にも良い点はあるので、今後は購入候補の1つとして覚えておきたいと思います。
![]() |
<2018年6月の感想>
歯ブラシは消耗品なので、ワゴンセールを見かけると自分好みの物を適当にお試し購入しております。
こちらもその中の1つで特に期待せず使い始めたところ、思いのほか使用感が良くて驚きました。
今までの歯ブラシでは何となく磨き残しを感じていた歯の根元部分ですが、ブラシが逆U字型になっているせいか、歯茎を傷めずに磨けた事が良かったです。
ブラシも狙ったポイントからズレることなく心地良く磨けるため、使用後のサッパリ感も別の歯ブラシより高く感じました。
商品名には「しっかり毛腰タイプ」に加え、ブラシの固さも「ふつう」。
普段、「やわらかめ」を好んでいる私にはブラシの当たりが強いかと懸念しておりましたが、使用中は全くそのような事はなく、歯肉炎予防には適した歯ブラシかと感じました。
歯並びが悪いせいかブラッシングにどうしても力が入ってしまい、1ヶ月経たない内に毛先が開いてしまいましたが、上手にブラッシングすればもっと持ちは良くなると思いました。
歯ブラシって同じように見えるけど、歯肉炎が気になる者にとっては非常に重要なツールであります。
歯ブラシのストックが無くなったら、こちらの歯ブラシに切り替えようかと検討中。
なかなかこれと言った歯ブラシと出会えず、ワゴンセールを利用して色々と試してきましたが、そろそろ落ち着こうかと感じた次第であります。